第5回 浪人時代について(後編)

はいどうも、おはこんばんにちは!

いろはすです。(なんかユーチューバーみてえだな)

 

余談になるけど、「おはこんばんにちは」ってアラレちゃんのED曲が元ネタになってるらしい。(知らんけど。)

 

 

てことで今回も前回の続きを書いていくよ。

 

まずは少しだけこの話をしたい。

前回も少し触れたんだけど浪人中のTwitterについて。

このTwitterのアカウントは浪人時代に作ったものなんだけど、今のアカウント名であるいろはすになったのがだいたい10月くらい。

なんで垢名がいろはすなのかと言うと、浪人時代よくいろはすを飲んでいたからだ。それだけ笑

ちなみにアニメとかはあんま見ないので俺ガイルのいろはすについてはよく知らなかった。

 

それとたまに、浪人生はTwitterやるな!ってうるさい人もいるけど実際浪人してみて何かしらの息抜き要素は必要だなと思った。

僕の場合それがTwitterだったってわけ。

匿名だから自由に色々つぶやけるし、同じ境遇の人達とも思ってることを共有できたからなかなかいいツールだと思ってた。

もちろん勉強に悪影響が出るほどのめり込むのはよくないよ。

ほどほどにね。

 

てなわけで前回書きかけた2つの東北大模試。

とりま結果はこーんな感じだった。

f:id:ilohass:20190613181357j:image

f:id:ilohass:20190613174331j:image

f:id:ilohass:20190613174339j:image

f:id:ilohass:20190613181218j:image

1.2枚目が東北大オープン、3.4枚目が東北大実戦。 

 

どっちも結構余裕もってのA判定だった。

記述が苦手だったから結構嬉しかったね。

この数ヶ月で記述力がかなり伸びたなと実感した。

ちなみに現役時の東北大オープンは現役時230/800()

現役の頃がかなり悲惨だったから伸びて良かった。

ただ数学の記述が苦手で最後まで伸び悩んだな。

 

そして少しずつセンター試験が迫る。

センターはだいたい2週間前から本格的に対策し始めたかな。

本当はもっと早く始めるべきだったんだろうけど、マークは割と得意だと思ってたし、東北大は二次の得点比率の方が大きいからそれまでは記述対策をバリバリやっていた。

センター対策は過去問や予想問題パックを解きまくった。

 

てなわけで迎えた2度目のセンター試験

1年間しっかり勉強してきたという自信があったためか現役時よりは緊張しなかった気がする。

ただ一浪してるから失敗した時のことを考えるとそれなりのプレッシャーはあったね。

 

受けた科目順に簡単に感想を書いていく。

1科目目、地理

地理は得意中の得意だったので楽しんで受けられた。パーフェクト。

2科目目、国語

国語はセンター試験中最大の博打科目なのでやべー緊張した。

緊張しすぎてよく覚えてない。笑

3科目目、英語

筆記は落ち着いていつもどーりできた。

で、問題のリスニング。

あれ、おかしい。

英語が全く頭に入ってこない。

てか次の問題流れるまでの間隔短くね!?

ぜってー超絶難化してるだろ!!

て感じで全くわからんかった、乙。

4科目目、数学IA

フツーに解いた。

フツーすぎてなんも印象がない。

5科目目、数学IIB

この科目も爆死率高いから結構怖かった。

時間がギリだった印象がある。

6科目目、化学

一問勘で解いた以外パーフェクト。

7科目目、物理

さっさと終わってくれって思いながら解いた。

 

f:id:ilohass:20190613192402j:image

後々開示が届いたんだけどこんな感じだった。

総合で778/900(86.4%)

地理と化学が満点で嬉しい!

リスニングは平均点スレスレだった()

リス弱の俺には厳しいものがある。

あと心残りとしては数学IIBがマークミスで自己採点−15点だったことかな、つらい。(計算力がなくて見直す時間なかっただけだろカス)

 

一応目標にしていた9割には届かなかったものの、全体としてはセンターは成功したので予定通り東北大に出願することにした。

 

と、ここで、東北大にはAO入試があってAOⅢ期はセンターの得点に加え、小論文や面接などで合否が決まる。

センターの得点の全体に占める比率が75%(多分)なので実質センター利用みたいなもんだ。

去年の雪辱で一般入試で首席取ってやろうとも思ったけど受からないことには元も子もないからAOⅢ期も出すことにした。

はとりあえずAOは受かればラッキー程度に考えていた。

 

てなわけでセンター後は二次対策とともにAO対策もした。

苦戦したのは面接の練習。

今まで面接なんてしたことなかったし、コミュ障だったのもあって、最初は全然喋れなかった。

駿台の担任や親に面接の練習をしてもらって、最終的にはよくある応答をマニュアル化して何とか喋れる程度にはもっていった。

 

そしてAOⅢ期当日。

青葉山結構雪積もってて寒かったな。

まずは小論文。

小論文は英語の文章を読んで問いに答えるといった感じの内容だ。

何回か過去問も解いてたこともあり、ほぼパーフェクトだったと思う(自分的には)。

続いて面接。

面接の前には受験生の緊張を解す係の教授がいるんだけど、色々面白い話を振ってきてくれたおかげで緊張がほぐれた。

面接では対策してきたところが結構聞かれたから良かった。

10分ほどだったのでかなり短く感じたね。

全体的な手応えとしてはなかなか良かった。

割とこの時点で合格を確信できたので、前に話題になった慶應志望の某今田君のツイート(分からない人はググッてね)をパクらせて頂いた。

https://twitter.com/miu_water_/status/960420597963501570?s=21

↑それがこのツイート。

イキりすぎやろお前。

もし落ちてたらめっちゃ恥ずかしかったぞ。

 

そして入試の2日後くらいにAOの合格発表があった。

f:id:ilohass:20190613204435j:image

結果は、10人中4位で合格!!!

筆記の得点が高かったので嬉しい。

最後はAOであっけなく決まってしまったけど一般も受けたかったな。

ともかく合格できて良かった。

 

 

とまあこんな感じで前々回から今回まで僕の浪人体験について話してきた。

今思うと本当に浪人という素晴らしい経験ができてよかったと思う。

浪人は僕の青春だった。

今でもよく、滑り止めの大学に行っていたら...とか、そこで仮面していたら...とか、運良く現役で東北大に受かってたら...とか考えるけどこの選択(浪人したこと)が最適解であったと言えるように、過去の自分に恩返しできるように、これからも勉強、恋愛、趣味等々頑張っていきたいと思う。(とりあえず単位落とすなよ。)

 

 

おわり。